函館空港「道南おせっかい横丁」企画・制作

函館空港にて地元のおつまみを販売するブランド、空港内おみやげ販売コーナーの『道南おせっかい横丁』の立ち上げに関わりました。

お手伝いした経緯

函館空港の商業施設が、2022年に全体的にリニューアルされました。その取り組みの一環として、お土産売り場もリニューアルすることになり、売り場の一区画をつかって函館空港オリジナルブランドをつくることになりました。
お土産売り場全体やレストランなどのリニューアルは別の会社が担当していましたが、オリジナルブランドについては地元が主体となって企画することになりました。その過程で、函館で活動されている阿部光平さんにお声がけいただき、弊社も参加させていただくことになりました。
このオリジナルブランドは「この地で生まれたお酒と、それに合うおつまみを扱うものにする」という方向性がすでに決まっていました。
近年、空港のある道南の地域では、日本酒やクラフトビールの酒造所がつぎつぎと作られているため、オリジナルブランドをこの地域の新しい魅力を発信する場所にしたいという想いがあったのです。
ブランドのコンセプトを考えるときにポイントにしたのは、函館エアポートを運営する北海道エアポートが掲げるビジョン「可能性とつながる」ことと、函館空港のコンセプトである「レトロモダン」でした。これらを当初から決まっている「お酒とおつまみ」に結び付けられたら、ブランドのコンセプトとして強いものができるのではないかと考え、出てきたのは「おせっかい」というキーワードでした。
プロジェクトのメンバーである阿部さんの経験談や、25年以上地域情報誌に関わっている方のインタビューなどから、函館の人たちは「おせっかい好きな方」が多いのではないかという仮説が浮かび上がりました。
そしてこの考え方に、にぎやかで和気あいあいとした場のイメージをもつ「横丁」という言葉を組み合わせ、『道南おせっかい横丁』が誕生しました。
『道南おせっかい横丁』では、道南地域の人たちのそんな愛おしい性格を疑似体験していただけるよう、各商品には地元の方たちの推薦文が添えられており、「聞いていなくてもおすすめしてくれる売り場」にして、おせっかいを表現しています。
企画の他にもトーチでは、ブランドのネーミング、ボディコピー制作などの企画部分から、グラフィック制作、店舗什器デザインのディレクション、ステッカーの制作などを実施しました。また売り場の外側、空港内エレベーターに掲示される大きな広告や、手荷物受取所の広告パネルの作成にも携わりました。
また2022年7月には、道南のおつまみを首都圏でも手に取っていただけるよう、「函館・道南フェア~道南おせっかい横丁~」が東京・有楽町で開催されました。フェア開催を記念して行われたイベントでは、一緒にプロジェクトに参加したメンバーたちとのトークセッションに参加し、来場者にはお酒やおつまみを実際に体験いただきました。

Staff

クライアント:函館空港(北海道エアポート)
協力会社:ハコダテミライカモン
全体プロデュース:佐野和哉
コピーライティング:阿部光平
ロゴ・グラフィックデザイン:小野寺千穂
撮影・進行サポート:吉田貫太郎